
■ 第72回 全国少年新春書道展の作品を募集します
明治神宮書道会では、第72回 全国少年新春書道展の作品を募集しています。
明治神宮書道会は、昭和30年から少年少女の試筆(かきぞめ)をあつめ、書道文化を通じて青少年の育成に努めてまいりました。
【応募規定】
参加資格
小中学校在学中の児童・生徒。
■「半切部門」、「八ツ切・半紙部門」
■ 各部門1人1点、計2点まで出品できます(八ツ切・半紙はいずれか1点)
※表装・裏打ちはしないこと
用 紙
■小画仙紙半切(縦約136cm・横約35cm)
■八ツ切(小画仙紙半切4分の1、縦約68cm・横約18cm)・半紙(縦書)
字 句
■新春にふさわしく、かつ学年にふさわしいもの
記名等
■「半切部門」・・・学年・姓と名を本人が書くこと
(例)小一 明治太郎(学年は小一・中一もしくは、一年・二年のように書くこと。学校名は不要)
■「八ツ切・半紙部門」・・・学年・姓と名を本人が書くこと
出品目録
■個人・団体にかかわらず、必ず既定の出品目録を添付すること
■(学校・塾・個人)いずれかを〇印で囲むこと
■小中学生毎に用紙を別にして記入すること(名前は楷書で記入すること)
出品票
■作品の下部中央に、必ず規定の出品票を貼付すること(名前は楷書で記入すること)
締切日
令和7年10月31日(金)到着分まで
出品料
不要
応募先
明治神宮書道会 宛
電話 :03ー3379-9123(直)
F A X:03-3320-6059
【審査と表彰】
審 査
明治神宮書道会委員
審査発表
半切部門の特選300点については葉書にて通知します。
また、特選・準特選は12月下旬頃、朝日新聞社ホームページ(www.asahi.com/corporate/)、朝日小学生新聞、朝日中高生新聞紙上、並びに明治神宮ホームページ上にて発表予定です。
なお、入選の約2,000点については明治神宮ホームページ上にて発表の予定です。(作品および出品目録、出品票は返却いたしません)
〇半切部門
<賞>
特選
準特選
入選
1.特選は、明治神宮本殿前廻廊に展示し、賞状並びに記念品を贈呈します。
・授賞式 令和8年1月5日(月) 午前11時 明治神宮
・展示期間 令和8年1月5日(月)~ 30日(金)
2.準特選・入選は、会場の都合で展示いたしませんが、賞状をお贈りします。
3.団体賞は、応募多数で成績優秀な団体に賞状並びに記念品を贈呈します。
4.応募者全員に参加賞として、記念品をお贈りします。
〇八ツ切・半切部門
1.会場の都合で展示しませんが、賞状をお贈りします。
2.団体賞は、応募多数で成績優秀な団体に賞状並びに記念品を贈呈します。
3.応募者全員に参加賞として、記念品をお贈りします。
主 催
明治神宮書道会
後 援
文部科学省 全国都道府県教育委員協議会
明治神宮 一般財団法人明治神宮崇敬会
朝日新聞社 朝日小学生新聞 朝日中高生新聞
■PDFのダウンロード
・出品目録
※ダウンロードボタンの上で右クリックして現れるポップアップメニューから「対象をファイルに保存」もしくは「リンクに名前を付けて保存」を選び、PDFファイルをパソコンにダウンロードしてください
※出品目録はパソコン上で入力、保存可能です(外字の場合は必ず手書きにてご記入ください)
※プリントアウトした時に端の文字や線が切れてしまう場合は、印刷の設定で「用紙サイズに合わせる」にチェックを入れてください(機種によって印刷設定は違います)
※PDFファイルの閲覧・印刷には「Adobe Reader」が必要です
■応募書類のダウンロードができない場合、下記に電話またはFAXにてご請求ください。
〒151-8557
東京都渋谷区代々木神園町1-1 明治神宮「全国少年新春書道展」係
電話:03-3379-9123(平日9:00~17:00まで)
FAX :03-3320-6059