
11月1日から3日まで「秋の大祭」が行われます。
今年の11月3日は百七十回目の明治天皇の御誕生日にあたります。宮中より勅使(ちょくし)が差遣(さけん)され、
明治天皇御生誕百七十年祭「例祭」がとり行われます。
大祭期間中は、能・狂言や薩摩琵琶、流鏑馬など伝統芸能が奉納されますが、感染症対策をいたしますので、ご覧いただくことができません。
ご了承ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点により、参列のご案内は限定的となります(崇敬会会員の方はこちら)。
- 11月1日(火)午前10時
- 鎮座記念祭
- 11月1日(火)午後2時
- 秋の大祭 第一日夕御饌(ゆうみけ)の儀
- 11月2日(水)午前10時
- 秋の大祭 第二日の儀
- 11月3日(祝)午前10時
- 明治天皇御生誕百七十年祭「例祭」
奉祝行事につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、陪観をご遠慮いただきます。
芝地での奉納行事もご覧いただけません。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
秋の大祭奉祝行事
- 11月1日(火)12:00
-
- 能・狂言
- 於:外拝殿
- 11月1日(火)15:45
-
- 三曲
- 於:外拝殿
- 11月2日(水)11:45
-
- 邦楽邦舞
- 於:外拝殿
- 11月3日(祝) 9:00
-
- 全国弓道大会
- 於:武道場至誠館第二弓道場
- 11月3日(祝) 9:00
-
- 合気道演武
- 於:西参道沿芝地
- 11月3日(祝)10:00
-
- 古武道大会
- 於:西参道沿芝地
- 11月3日(祝)11:00
-
- 百々手式(ももてしき)
- 於:宝物殿東芝地
- 11月3日(祝)13:00
-
- 流鏑馬(やぶさめ)
- 於:西参道沿芝地
- 11月3日(祝)15:00
-
- 薩摩琵琶
- 於:外拝殿
※3日は西参道沿芝地を閉鎖いたします。