■オンライン研究会 『外苑 聖徳記念絵画館の壁画謹製記録を読み解く  第3回』開催のお知らせ

■オンライン研究会 『外苑 聖徳記念絵画館の壁画謹製記録を読み解く 第3回』開催のお知らせ

明治神宮外苑聖徳記念絵画館には、明治の出来事を描いた約3m×2.7mの80枚(日本画40枚 洋画40枚)の壁画が展示されています。揮毫した76名の画家は緻密な歴史的考証を重ねて描きあげており、その過程と苦心談が「壁画謹製記録」として残されています。今回未公開資料も含めて、40点の洋画を中心に完成に至る背景をひも解き、ゆかりの美術館、博物館ともオンラインで結び、明治を描いた画家たちの魅力に迫ります。

 

日 時:令和7年(2025)11月29日(土) 13:30~16:30

オンラインZoomウェビナー

参加費無料、要事前申込

 

プログラム

13:30 開催趣旨「絵画館壁画と謹製記録 記録調査の現状と展望」 

       今泉宜子(明治神宮国際神道文化研究所主任研究員) 

13:55 報告1「美術史上における絵画館壁画再考―洋画揮毫者を中心に」 

       角田拓朗(神奈川県立歴史博物館主任学芸員)

14:25 報告2「南薫造と『広島大本営軍務親裁』

                                           ―壁画謹製記録と南薫造旧蔵資料を中心に」 

       南 八枝子(洋画家 南薫造遺族) 

14:50 休憩 

15:00 報告3「外苑聖徳記念絵画館壁画の保存と修復について」

       藤井正弘(明治神宮外苑 聖徳記念絵画館副館長) 

15:25 開催告知「外苑創建百周年記念展覧会と関連催事について」 

       内田努 (明治神宮権禰宜・明治神宮ミュージアム学芸員) 

15:35 討議―ゆかりの美術館、博物館関係者からのコメント等

 

※プログラムの内容は変更となる可能性がございます

 

参加申込: 「Zoom Webinar 登録フォーム」

                         

【お問い合わせ】

明治神宮国際神道文化研究所

Tel:03-3379-9338(10:00-17:00/土・日・祝日を除く)

E-mail: event-miri@meijijingu.or.jp