明治神宮ミュージアム連続講座「日本絵画のおもしろさ」第15回、第16回開催のお知らせ

明治神宮ミュージアム連続講座「日本絵画のおもしろさ」第15回、第16回開催のお知らせ

 

明治神宮ミュージアムでは、下記日程において、黒田泰三館長による連続講座「日本絵画のおもしろさ」第15回、第16回を開催いたします。

 

今回は、長谷川等伯筆「松林図屏風」(東京国立博物館蔵)についてお話しします。日本水墨画の最高傑作と評される「松林図屏風」は、その静寂な画趣が魅力で多くの美術ファンを惹きつけていますが、意外な制作事情を考察します。

 

 

【開催日時】

 

 第15回  令和7年6月5日(木)14:00~15:30

 第16回  令和7年6月19日(木)14:00~15:30

 

※いずれも休館日に実施いたします。

※2回分同時申込となります。

※昨年度とほぼ同じ内容となります。

 

 

【講師】

 

黒田 泰三(明治神宮ミュージアム館長)

 

 

 

【参加費】

 

1,000円

※1回ずつ現地にてお支払い

 

 

【開催地】

 

151-0052 東京都渋谷区代々木神園町1-1

明治神宮ミュージアム

 

 

【募集人数】

 

30名

※講座は2コマ完結です。資料は開催回ごとに配布します。

 

 

【申込方法】

 

下記お申込みフォームをご利用ください。

お申込みフォームはこちら