
「御肖像と御召物」展 ミュージアム講座のご案内
当館にて「御肖像と御召物」展に関連したミュージアム講座を開催します。
今回は、現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説「あんぱん」の風俗考証をおつとめの、日本大学商学部教授・刑部芳則(おさかべ よしのり)氏をお招きし、展示中の御肖像をはじめ、明治時代の御召物などをわかりやすくお話いただきます。
開催日時:令和7年9月18日(木)14時00分より(講演90分)
開 場:明治神宮ミュージアム
講 師:日本大学商学部教授 刑部芳則 氏
<講師略歴>
昭和52年東京生まれ
平成22年に中央大学大学院博士後期課程修了博士(史学)
現在、日本大学商学部教授。NHK大河ドラマの歴史考証などで幅広く活躍
主要著書に『明治国家の服制と華族』『洋装の日本史』などがあり、平成28年には明治聖徳記念学会紀要へ「明治天皇と昭憲皇太后の御真影-栄典制度としての御真影下賜-」を寄稿
定 員:最大35名(抽選制)
※応募締切:令和7年9月10日(水)17時まで
参 加 費:1,000円(入館料含む)
※当日現地にてお支払いください
※学生割引・崇敬会会員証・招待券は使用できません
申 込:明治神宮ミュージアム館内での直接申込み、または明治神宮ミュージアム公式Xの募集フォームより申込みください。明治神宮ミュージアム公式Xはこちら